こんにちは、望月晃太郎です。
1月24日に、YouTubeのBEYOOOOONDSオフィシャルチャンネルにて、動画が公開されたのですが、
そこで、なんと、平井美葉・里吉うたの・小林萌花の3人にやっと名前が付けられました!
その名も『SeasoningS』(シーズニングス)です!
グループの意味は、
「季節」を意味する「SEASON」には「~に味をつける」という意味もあり、「SEASONING」で「味をつけるもの」、「調味料」という意味になります。
メンバーの得意なスキルによって、パフォーマンスに美味しい味をつけてほしい、グループに鮮やかな彩(いろどり)を加えてほしい。という願いを込めました。
http://www.helloproject.com/beyooooonds/profile/
とのことで、素敵な名前ですよね。
彼女たちが加入したのが2018年12月なので、およそ2年間、名前の無いまま活動していたことになりました。
名前がないことを題材にした楽曲『We Need a Name!』も作ってもらい、自分たちも逆においしかったとネタにするほどです笑
今回は、そんな新しい名前をもらった彼女たちの魅力をお伝えしたいと思います!
- SeasoningSの3人のことをよく知らない。
- 平井美葉、里吉うたの、小林萌花のことを知りたい!
そんな方に向けた記事になっています。
それでは最後までよろしくお願いします!
3人の略歴
BEYOOOOONDSは、CHICA#TETSU (チカ#テツ)と雨ノ森 川海 (あめのもり かわうみ)の2つのグループが合わさったグループでした。(活動はBEYOOOOONDSが主体です)
そこにオーディションで3人が加入し、現在のBEYOOOOONDSが出来上がったのです。
3人のオーディションの最終審査の模様はこちらから見れます。
初々しいですね!
美葉ちゃんの髪型がイケイケでびっくりです笑
当時すでに18歳ということもあり、今とそこまでの差はありませんが、まだ垢抜けてないのがわかりますね。
見どころは、ハロプロではお馴染みの、みつばちまき先生とのレッスンでしょうか。
ハロプロ研修生の時は怖いイメージが強いまき先生ですが、3人とも様々な経験を積んできてるので、接し方が子どもではなく、大人として接しているのです。
そして3人もしっかりと、まき先生の言葉を受け止めてレッスンを受けている姿が印象的でした。
メンバーとの初対面の時の動画もあるので、一度も見たことがない方はぜひ見てください!。
次からは、3人それぞれの魅力について紹介していきます。
平井 美葉

- 平井美葉 ヒライ ミヨ
- 生年月日 1999年12月11日
- 血液型 A型
- 出身地 東京都
- 特技 クラシックバレエ
- 趣味 絵を描くこと、写真を撮ること、舞台鑑賞、ダンス(今はミドルスクールを練習中!)
- 好きな音楽ジャンル K-POP、洋楽
- 好きなスポーツ ダンス
- 座右の銘 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
- ニックネーム みよ、みよちゃん
SeasoningSのリーダーにも任命された美葉ちゃん。
里吉うたのちゃん曰く「人一倍メンバーやステージのことを考えているので本当に信頼できます」とのことで、
これまでも年長者として2人を引っ張ってきた美葉ちゃんですが、リーダーになってさらに頼もしい美葉ちゃんが見られそうですね!
歌
宝塚音楽学校を目指していたことがある美葉ちゃん。
普段の声が小さく、ほんわかした雰囲気とは真逆のハスキーボイスが持ち味で、大人の色気を感じさせる歌声です。
ひなフェスで初めてソロで披露した『ブギウギLOVE』で、男性だけでなく多くの女性をも虜にしました。
ダンス
オーディションでもダンスを特技として披露した美葉ちゃん。
ハロプロダンス部や、テレビ番組『ハロプロダンス学園』でもレギュラーとして活躍しています。
その腕前は他のグループのメンバーも認めており、モーニング娘。’21の石田亜佑美ちゃんは、2019年のロッキング・オン・ジャパンで『泡沫サタデーナイト』のソロの振付を美葉ちゃんに頼んだほど。
バースデーイベントや、昨年行われた『ソロフェス』では、自身のオリジナルダンスを披露しています。
2020年1月の『tinytiny』でもダンスを披露していますし、彼女の内面が見れますので必見です。
里吉 うたの

- 里吉うたの サトヨシ ウタノ
- 生年月日 2000年9月22日
- 血液型 A型
- 出身地 東京都
- 特技 ワックダンス
- 趣味 アクセサリー作り、動物の動画を見る、オリジナルの振付を考えたり即興で踊る
- 好きな音楽ジャンル JPOP、洋楽、ディズニーのショーの楽曲
- 好きなスポーツ フィギュアスケートを見るのが好きです。
- 座右の銘 夢見ることができれば、それは実現できる
- ニックネーム うーたん
メンバーから努力家と評されるほど、コツコツとやるべきことをこなしていくうたのちゃん。
さらに、小林萌花ちゃん曰く「独り言が多い」そうで、普段もおしゃべりさんだそうです!
オーディションで一緒だった、アンジュルムの伊勢鈴蘭ちゃんはうたのちゃんのことを「ワンちゃん」だと思っているらしく、非常に人懐っこい性格なんでしょうね!笑
明るい性格なのが話している姿からも想像できます!
ダンス
13年間ストリートダンスをやっていたうたのちゃん。
ステージでもオリジナルダンスを披露したり、番組でもつばきファクトリーの秋山眞緒ちゃんと一緒にWACKダンスに挑戦しています!
動画はこちらから!

『tinytiny』では、美葉ちゃんと同じくオリジナルダンスを披露しています!
科捜研の女
好きを極める、好きを見つけるをテーマの動画で熱く『科捜研の女』を語ったうたのちゃん。
ライブの自己紹介でも、好きな鑑定方法を言ったりしていて、本当に『科捜研の女』が大好きなのが伝わります。
なんと、その熱い想いが制作スタッフに伝わったのか、2020年10月に念願の『科捜研の女』への出演が叶いました。
科捜研の女の本編はコチラからご覧になれます!(有料)
被害者の女子生徒を演じており、演技も素晴らしいですよ!
小林 萌花

- 小林萌花 コバヤシ ホノカ
- 生年月日 2000年8月16日
- 血液型 A型
- 出身地 東京都
- 特技 ピアノ
- 趣味 絵を描くこと、食べること、音楽を聴くこと
- 好きな音楽ジャンル J-POP、クラシック、洋楽
- 好きなスポーツ 剣道
- 座右の銘 為せば成る
- ニックネーム ほのぴ
ハロプロを好きになったのは、インフルエンザで寝込んでいた時に『モーニング娘。’14コンサートツアー秋 GIVE ME MORE LOVE 〜道重さゆみ卒業記念スペシャル〜』の動画を見たことがきっかけのようです。
中でも『フクムラダッシュ』に感動したらしく、さらに進路に悩んでいたのもアイドルになりたいきっかけのひとつとのこと。
あれはみんな感動しますよね……。
ピアノ
音大に通いながらアイドル活動をしている萌花ちゃん。
ピアノ一筋で、ピアニストに育てたかった厳しいお母様だったのがインタビューからも伺えます。
しかし、ハロプロで活動する中でもピアノを演奏する機会も増えて、少しずつ認めてもらえてるそうです。
同じ事務所の松原健之さんの『雪風』では、ピアノで演奏とレコーディングに参加しています。
1月15日に公開された『tinytiny』は彼女のハロプロに入るきっかけを語ってくれていますので、必見です。
まとめ
加入するまで素人だったとは思えないほど、個性豊かな3人ですよね。
10代前半でハロプロに入る子が多い中で、18歳で加入した時はどんな感じになるのか想像できませんでしたが、それぞれの経験値が高く、アイドルを始めるのに年齢は関係ないのだと改めて感じさせてくれました。
3人のグループ名が決まり、これからの活躍が楽しみで仕方ありません!
少しでも『SeasoningS』の魅力が伝わっていれば幸いです。
あなたにとってハロプロが、最高のライフワークになりますように。
それでは、また。
コメント