こんにちは、望月晃太郎です。
2021年1月2日にモーニング娘。’21の9期メンバーが加入10周年を迎えました。おめでとうございます。
10年はとてつもない偉業ですよね。
モーニング娘。には現在までに44人在籍していたのですが、10年を超えた人はたった4人しかいません。
- 高橋愛さん(10年1か月と4日)
- 新垣里沙さん(10年8か月と22日)
- 田中れいなさん(10年4か月と2日)
- 道重さゆみさん(11年10か月と7日)
歴史から見ても偉業であることは間違いありません。
そこで、今回は改めて9期メンバーについてご紹介したいと思います。
「9期って誰がいるの?」「鞘師里保ってモーニング娘。時代ってどんな子だったの?」などなど、そこまで9期について詳しくない人に向けた記事になっております。
この記事を読んで少しでも9期の魅力に気づいていただければ幸いです。
モーニング娘。’21 Q期オフィシャルブログはこちら
9期の歴史
まずはじめに、9期の歴史についてご紹介したいと思います。
9期が加入したのは、1月2日の『Hello! Project 2011 WINTER 〜歓迎新鮮まつり〜』にてお披露目&加入が発表されました。
モーニング娘。9期メンバーオーディションで選ばれたのは、生田、鞘師、鈴木の3人のみだったのですが、つんく♂さんの鶴の一声で当時ハロプロエッグ(現在の研修生)だった譜久村が選ばれ、4人の加入が決まりました。
- 譜久村聖(ふくむら みずき)
- 生田衣梨奈(いくた えりな)
- 鞘師里保(さやし りほ)
- 鈴木香音(すずき かのん)
この時、ステージのひな壇に座っていた譜久村に向かってつんく♂さんが言った「譜久村、降りといで」は名言として今でも語り継がれています。
モーニング娘。9期メンバーオーディションはテレビ番組『美女学』でも放映され、YouTubeには当時の映像が残っていますので、気になる方は検索してみてください。(削除されている可能性もあります)
加入当時の9期はダンスレッスンやリハーサルに全くついていけなかったそうで、メンバー全員が「当時は本当に辛かった」といたるところで語っています。
先輩の光井愛佳さんには「出来なさすぎるよね、練習してきたん?」と言われたり、「さすがにこれは出来ていると思ったのに……」と泣かれてしまったそうです。
鞘師さんは、ラジオ番組で、12歳でグループに入って間もないころ、広島から上京し、故郷を恋しく思っていたときに、当時のマネージャーさんから「地元に帰っていいよ」と言われて休みをもらったのですが、その休み中に、マネージャーさんから
「あなたに帰る権利はあるの?」というメールをもらったそうです。
後に4人全員同様のメールをもらっていたとの話もあります。
怖すぎますよね笑 今だったら完全にパワハラですね笑
ただ、4年ぶりの新人メンバーということもあり、事務所も厳しく育てようとしたのかもしれませんね。
そんな状況を乗り越えて、今のモーニング娘。があると思うと、9期には本当に感謝しかありません。
10期が加入し、自分たちも成長していく中で、先輩方が毎年のように卒業し、加入4年目には早くも現役で最年長になってしまいます。
4年目で一番上になることは普通では考えられないですよね。
2015年は先輩が誰も居ない初めての状況で、かなり辛かったと後に譜久村さんは語っています。
そして2015年末に鞘師里保さんが、2016年春には鈴木香音さんが相次いで卒業しました。
私は2015年にファンになったので、鞘師さんの卒業が初めての経験だったのですが、大変衝撃を受けました。あの衝撃は今でも忘れられません。
現在(2021年1月2日時点)は、譜久村聖さんと生田衣梨奈さんの二人が現役として活動中です。

譜久村さんはモーニング娘。の9代目リーダーとして6年以上活動していて、最長歴リーダーとしても功績を残しています。
また、生田さんもサブリーダーとして6年以上活動しており、9期の2人が現在のモーニング娘。を引っ張っていると言って間違いありません。
生田さん自身は「えりは何もしとらん笑」とよく自虐していますが、決してそんなことはないと私は思っています。
次からは9期メンバー個々について解説していきます。
譜久村聖
まず一人目は、現在のリーダー、譜久村聖さんです。

- プロフィール
- 生年月日 1996年10月30日(24歳)
- 血液型 O型
- 出身地 東京都
- メンバーカラー ホットピンク
- ニックネーム ふくちゃん、みず☆ポン、ふくぬらさん(佐藤優樹ちゃん限定)
歌唱面、ダンス面でもグループを引っ張る存在で、つんく♂さんも譜久村さんには絶大な信頼を寄せています。
リーダーとしてのメンバーからの信頼度も素晴らしく、現在のモーニング娘。を黄金期やプラチナ期とかけて『ふくむらみず期』と呼ばれています。
つんく♂さんのnoteに譜久村さんとの対談が掲載されていますので、ぜひそちらもご覧になってください。必読です。
グラビアでも活動していて、写真集も現在(21年1月時点)6冊出しています。
青年誌にもグラビアに出ていたりするので、チェックしてみてください。
動画を載せておきますので、気になる方はご覧ください。(動画はイメージBlu-ray盤の物です)
ここからは、譜久村さんの魅力について語っていきます!
お嬢様
周りからはその佇まいや雰囲気からお嬢様ではないか?と噂されています。
祖父が電車を1両購入して家に置いてある話はあまりにも有名ですね。
ご本人は認めてはいませんが、その話に乗っかってお嬢様キャラを貫いています。
ちなみに、私も譜久村さんがお嬢様であることは揺るがない事実だと思っています笑
エレベーターのボタンが大好き
譜久村さんは無類のエレベーターのボタン好きとしても有名で、ブログやInstagramにボタンの画像を投稿しています。
こうしてみると、エレベーターのボタンの種類ってたくさんあるのだと気付かされますね。
譜久村さんのことを知るようになってから、エレベーターのボタンをチェックするようになりました笑
アンパンマンが大好き
譜久村さんはアンパンマンが大好きなんです!
譜久村さんのアンパンマン愛は凄くて、グッズを集めることはもちろん、パジャマを着たり、身につけるものもアンパンマンのもので溢れています。
今後、個別会などに行かれて譜久村さんと話す機会があれば、アンパンマンの話をするととても喜ばれると思います!
飼っているペットが可愛い
譜久村家には現在4匹のペットがいます。
- 犬の「クララ」
- 猫の「プラム」(3歳)「ラヴィ」(0歳)
- 蟹の「カニラ」
Instagramやブログでは、主に猫のプラムちゃんとラヴィちゃんが登場します。
本当に可愛いですよね。
まだまだたくさん、写真や動画があるので、ぜひInstagramなどを覗いてみてください。
生田衣梨奈
続いて2人目は、生田衣梨奈さんです。

- プロフィール
- 生年月日 1997年7月7日(23歳)
- 血液型 A型
- 出身地 福岡県
- メンバーカラー 紫→黄緑
- ニックネーム えりぽん、えり、生田
先輩の新垣里沙さんの大ファンで、バスツアーにも参加するほどの推しっぷり。その模様も動画になっています。(えりぽんが若い笑)
新垣さん卒業後は新垣さんのメンバーカラーであった黄緑を受け継ぐことになります。
えりぽんはよく自虐で歌がうまくないと言っていて、歌割が一文字しか無いが鉄板ネタになっています。(その曲は『One・Two・Three』)
さらにKYキャラとして前へ前への精神で、自分が売れたい、バズりたいと常に思っているそうで、Instagramでバズることを目標にしており、かなり力を入れています。
えりぽんは強いこだわりを持ってInstagramをしているのでフォローすることをオススメします。
ここからはえりぽんの魅力についてご紹介していきます。
アクロバット
メンバー随一の運動神経を持つえりぽんは、コンサートで持ち前の運動神経を生かして、バク転やバク宙などのアクロバットを披露しています。
さらに『モーニング娘。’15コンサートツアー秋〜PRISM〜』や『モーニング娘。’16コンサートツアー春〜EMOTION IN MOTION〜鈴木香音卒業スペシャル』などでも見ることが出来ますので、ぜひ買って見てください。
ゴルフ
まずは、生田衣梨奈の代名詞とも言える『ゴルフ』です。
ベストスコアは85で、ドライバーの飛距離はなんと239ydというプロに劣らないパワーを持ち合わせています。
私はゴルフを全くしないので、イマイチピンとこないのですが、ヤンタンで共演した明石家さんまさんいわく、「女子プロゴルファーでもそこまでの飛距離はいない」らしいので、その実力は折り紙付きです。
自身の冠番組も持っており、『生田衣梨奈のVSゴルフ』(現在は放送終了)
番組の模様は現在、スポンサーである伊香保ゴルフ倶楽部理事長の田邊勝己さんのYouTubeチャンネルで公開されていますので、ご覧になってみてください。こちらから。
#えりぽんかわいい
続いては、「ハッシュタグえりぽんかわいい」です。
えりぽんはこの#を使って自身のかわいさを全世界に拡めようと思っています。
どの投稿にも必ず#えりぽんかわいいが入っていますよね。さすが、えりぽん。
えりぽんはエゴサをすると公言しているので、#えりぽんかわいい でツイートすると、もしかしたらえりぽんが見てくれるかもしれませんし、コメントを貰えると嬉しいとも言っているので、ぜひしてあげてください。
Lovelys
Lovelysとは、、宮崎梨緒と八木沙季の2人とうぱぎというキャラクターで構成されている、アップフロント関西に所属するアイドルユニットです。

ハロプロに所属しているわけではないのですが、ハロコンやモーニング娘。の大阪公演でのオープニングアクトとして開演前に楽曲を披露してくれていて、目にする機会はかなり多いです。
えりぽんは、Lovelysの宮崎梨緒と大親友で、毎日のようにLINEしたり荒野行動でチャットして遊んでいると語っています。
ブログやInstagramにも名前が頻繁に登場してるので、仲の良さを伺わせます。
えりぽんを知っていく上ではLovelysを知ることは欠かせません。
LovelysのTwitterはこちらから↓
宮崎梨緒(@MiyazakiRio)八木沙季(@sakipyon31)うぱぎ(@upagi)
鞘師里保
続いてのメンバーは、鞘師里保さんです。

- プロフィール
- 生年月日 1998年5月28日
- 出身地 広島県
- 血液型 AB型
- メンバーカラー 赤
- ニックネーム りほりほ、りほちゃん、ヤッシー、やっさん(佐藤優樹ちゃん限定)
加入当時からダンスのスキルは凄まじく、圧倒的なパフォーマンスでエースとして君臨します。
鞘師里保が在籍時の楽曲は鞘師里保を中心として作っていたとつんく♂さんも番組で語っており、彼女の存在が2011年~2015年のモーニング娘。を形成していたと言っても過言ではないでしょう。
しかし、抱え込みすぎる性格やエースとしての重圧により、体調を崩すこともありました。
2015年の秋、突如卒業を発表し、12月31日に卒業されます。
鞘師さんは卒業後、留学で渡米して、ダンスの勉強に励みます。
当時はほとんど情報が出て来ず、9期の2人から元気にしていると語られる程度でした。
卒業してから3年後、2019年の春のハロプロイベントである「ひなフェス」に鞘師里保の出演が突然発表されます。
誤表記ではないか?との憶測も立ちましたが、正式に発表され、ハロヲタ界隈は大騒ぎとなりました。
公演当日、鞘師里保が登場すると、会場の興奮は最高潮に達し、エースとしての風格を見せつけました。
その模様はこちらの動画からどうぞ。
この公演には他のOGメンバーもいましたが、参加した人曰く「鞘師の登場時はライブinブカレストのマイケル・ジャクソンのようだった」と証言していました。
20年6月にInstagramを開設し、9月に朗読劇『黒世界』で芸能界に復帰します。
ドラマ『あのコの夢を見たんです』では、本人役として出演。
今後も舞台やドラマの出演が決まっており、活躍が期待されています。
現在、MBSラジオにて『鞘師里保と〇〇と』が毎週土曜23時30分~24時まで放送中です。
過去の放送はRadiotalk・Podcastでも聞けますのでぜひ聞いてみてください。
ここからはそんな鞘師さんの魅力についてご紹介していきます。
ダンスパフォーマンス
鞘師里保といえばダンス、ダンスといえば鞘師里保となる程、鞘師さんにとってダンスは切っても切り離せないものです。
オーディションの時に披露したダンスは、今見ても他を圧倒しており、当時から実力を感じさせます。
鞘師=ダンスをファンに決定付けたのは、初ツアーで5期の高橋愛さんと新垣里沙さんとのパフォーマンスではないでしょうか。
10年近く活動している先輩と同じステージに立ち、パフォーマンスする姿は若干13歳とは思えません。圧巻です。
演技
ハロプロは舞台の公演も行うのですが、鞘師はそこでも主役として活躍していました。
LILIUMで演じたリリーは、彼女にしか作れない役で、素晴らしいものでした。
復帰作となった黒世界は、このLILIUMの続編なのです。
そこはかとない純真さを感じる演技に酔いしれていただきたいと思いますし、今後の鞘師さんの演技には注目です。
ポンコツ
ダンスはもちろん、演技も上手く、モーニング娘。のエースとして活躍した鞘師にも欠点がありました。
それは、ポンコツなことです。
このポンコツとは、悪い意味ではなく、ドジっ子と捉えていただければと思います。
彼女が愛される理由の一番は、ここにあるのではないかと私は確信しています。
ドラマ『あのコの夢を見たんです』でも印象的にポンコツ具合が使われていました。
もし、見る場合は、カッコいいダンス動画で堪能した後に見るとより良いかもしれません笑
- 鞘師里保オフィシャルサイト→https://rihosayashi.jp/
- Twitter→@sayashi_staff
- Instagram→@riho_sayashi_insta
- 『鞘師里保と○○と公式』Twitter→@rihomarumaru
鈴木香音
最後は、鈴木香音さんです。

- プロフィール
- 生年月日 1998年8月5日
- 出身地 愛知県
- 血液型 B型
- ニックネーム 香音ちゃん、ズッキ、ズッキーニさん(佐藤優樹ちゃん限定)
決してスタイルが良いとは言えない、ぽっちゃりとした体型と愛嬌のある笑顔で、ムードメーカー的な存在でした。
バラエティ番組では果敢に前へ行き、一発ギャグを披露するなど、持ち前の明るいキャラクターで力を発揮していました。
アメリカへコンサートに行くと、香音ちゃんへの歓声が大きく、海外での人気の高さが伺えます。
歌唱面では、主にユニゾンで力を発揮しており、卒業後に、モーニング娘。の歌声が変わってしまったとリーダーの譜久村さんはこぼしています。
2015年に発売された『Oh my wish!』ではセンターを努めます。
しかし、翌年の春、福祉関係への道へ進みたいとの理由で卒業しました。
ここからは鈴木香音ちゃんの魅力についてご紹介していきます。
ぽっちゃり
鈴木香音といえば、ぽっちゃりですよね笑
ぽっちゃりとした体型は彼女のアイデンティティでありながら、批判の的でもありました。
2015年にはダイエットに成功するも、その後リバウンドしてしまいました。
あの時は彼女自身はもちろん、ファンも辛い時期だったのではないでしょうか。
しかしながら、彼女のあの体型だたからこそ愛されたのだと思いますし、鈴木香音でいられたのかなと思っています。
彼女がセンターで歌った、Berryz工房の『1億3000万総ダイエット王国』は彼女を象徴するパフォーマンスになりました。
笑顔
彼女の笑顔は場を明るくする太陽のような笑顔でした。
卒業公演でも、衣装にひまわりをデザインしたものを選んでいることから、自身のチャームポイントだと認識しているのでしょう。
香音ちゃんの笑顔で多くの人が元気になれました。
きっと、香音ちゃんの笑顔を忘れることはないでしょう。
今はどうしているかはわかりませんが、あの笑顔は変わっていないのは間違いありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
9期メンバーの良さが少しでも伝わっていたら幸いです。
9期はよくバラバラだと本人たちは語っています。
それは裏を返せば、個性の強い4人だということです。
現役の2人には5年後10年後もモーニング娘。で居て欲しいですし
鞘師さんは今後も女優やアーティストとしての活躍が楽しみです。
香音ちゃんは、料理が得意みたいなので、ぜひその腕前を見てみたいですね…!!
今回はこの辺で。
あなたにとってハロプロが、最高のライフワークになりますように。
それでは、また。
コメント